よくあるご質問
当店に数多く寄せられるご質問をまとめてみました。ここに記載されていない質問についてもお答えしますので、お気軽にご相談下さい。
A1: できます。
当店はフリーダイヤルで電話注文を承っております。また、インターネットでの買物をお楽しみいただけます。
府中家具の館
〒726-0012 広島県府中市中須町1086-1
tel. 0120-47-1167 fax.0847-45-3353
営業時間 8:00ー19:00 年中無休
A2: できます。
ご新築のお客様も数多く来店され、購入されています。
図面や床や壁の色などをもとに最適な家具の種類やテイスト・色などを提案させていただきます。
ご新築ではなく、家具のお買い換えのお客様の場合は、図面とお写真もお持ちいただければより具体的な提案をさせていただきます。
比較的近い距離にお住まいのお客様については、実際にご自宅に当店展示品を設置していただくなどのサービスも行っていただけます。 お気軽にお問い合わせください。
A3: できます。
当店は家具製造工場を持っているため、きめ細やかな対応をさせていただきます。
サイズ変更なども受けたまわれる場合があります。お気軽にお問い合わせください。
A4: いたします。
当店は専属のドライバーがおります。広島県・岡山県については無料にて専属ドライバーが無料配送します。そして、それ以外の地域については有料にはなりますが、運送会社の便を使って配送いたします。
そのため、慎重にお届けするのはもちろんのこと設置まで行わせていただきます。背の高い家具、例えば食器棚なども傾いて倒れないようにしっかりと固定させていただきますのでご安心ください。
A5: お預かりします。
新築のお客様の家具を多数お預かりしております。
当店は倉庫を持っているので、そこに大切に保管をしておきます。大切な家具との出会いをお待ちください。
A6: 御見積いたします。
当店は福祉施設、飲食店、社員寮等の各種家具の実績が有ります。
場合によっては、特注の対応もさせていただきますので、お気軽にお問い合わせください。
くわしくは法人向けのページをご覧ください。
A7: 可能です。
当店は日本全国のメーカーの商品も数多く扱っています。
自社製造ではないものも、家具メーカーの視点きちんと選別したものをご紹介します。気になるメーカーの商品がありましたら、ご相談ください。
A8: 設置を行うことも可能です。(岡山県、広島県は無料)
当店は岡山県、広島県に限り自社便で配送を行っています。そして、配送のみならず無料で設置も行います。その他の地域については有料とはなりますが、開梱設置を行うことも可能です。
A9: 有料にて行います。
ご不要な家具の引き取りは、どうしても処分料などがかかります。そのため、有料での対応となります。
A10: ホームページに掲載されているものについてはほぼ見ていただけます。
基本的に掲載したものは店舗でご覧いただけます。商品入れかえや品切れの場合もありますので、事前に当店までご確認ください。
A11: 無料で取り置きを行います。
新築で家具を設置するスペースがないという方が多数いらっしゃいます。そのため、完成までの期間、無償で取り置きを行うことも可能です。期間などについては事前に当店にお問い合わせください。
A12: 試し敷きをしていただけます。(広島県岡山県限定)
絨毯は実際に部屋に設置してみないと雰囲気がわからないという方が多数います。そのため、試し敷きのサービスを行っています。近いエリアに限りますが、存分に確かめてみてください。
お問い合わせはこちらまで
A13: 全てがそうとは限りません
府中家具の館は工房を構えてタンスやテーブルなどを数多く製作しています。それ以外にも多くの世界中の良い家具、お手頃な家具を皆様にご紹介するために品揃えしています。たとえば、一品もので遊牧民の願いを織り込んだ絨毯のギャッベなど、個性的で家具とも相性が良いアイテムも多数取り揃えています。ものづくりに取り組む当店だからこそセレクトできる品質、デザイン、対応力で、多くのお客様に家具の素晴らしさをお伝えしたいと思いっています。
A14: 必ずしも比例しません。
品質が良いものは一般的に高いです。当店の場合、創業40年以上、10,000点以上の品揃えがあり、その中には掘り出し物もあります。古くても、シンプルで時代を問わないようなデザインのものもあります。チラシなどに随時掲載はしていますが、ご希望のものがない場合は、お気軽にお問い合わせください。
A15: 有料にて引き取りします。
大型の家具などの引き取りを依頼いただくことがあります。大型の家具は、廃棄するのに料金がかかります。当店は、商品価格を抑えるために各種経費を削っております。そのため、引き取りのサービスを行う場合、価格にも影響しかねません。そのため、廃棄については通常は料金の負担が必要です。
A16: 手に入るものも数多くありますので、ご連絡ください。
チラシやDM、ウェブサイトはどうしても情報を掲載しきれません。他店で取り扱っている商品なども取り扱いできることもたくさんあります。
A17: 微調整できるものもありますのでご連絡ください。
当店の工房は、他社商品に関しても、脚の長さを変えるなど、微調整してお納めすることが可能です。色や素材やサイズなどを追求していただけるので、ぜひお問い合わせください。
A18: お問い合わせフォームから要望をお伝えください。
当店はDMやウェブサイトなどで、お買い得情報を随時発信しています。ご希望の方は、お問い合わせのページよりご要望(家具の種類、価格帯など)をお伝えいただければ、多くの情報をご連絡いたします。
A1: 一部を除き可能です。
当店で購入されたものはもちろんの事、他店で購入されたものも多くは修理を行うことが可能です。しかしながら保証期間を超えたものについては保証対象外取りますのでご了承ください。
お問い合わせはこちらまで
A2: 手入れ方法についてはしっかりと説明を行います。そして、壊れた場合はきちんと対応致します。
お客様でできない範囲については当店で預かって修理などの対応をお取りします。保証期間外、保証対象外のものについては別途ご連絡の上、有償での対応となります。
お問い合わせはこちらまで
A3: オイル塗装はオイルによる塗装、ウレタン塗装はウレタン塗料による塗装です。
オイル塗装はミツロウなど、各種油脂を木の表面に塗り込んで参加させて定着させます。一方、ウレタン塗装の方は、ウレタン樹脂の入った塗料を木の表面に比較的厚く塗る方法です。違いとしては、オイル塗装は薄いため、木の手触りをより留めています。デメリットとしては、水分を吸収しやすいため、グラスについた水滴などが染み込む可能性もあります。オイルの効果が弱まるため、定期的に塗りこむ必要がありますが、お客様でも簡単に塗装ができるのが特徴です。ウレタン塗装の方は、厚みがあるため、耐久性がある塗装になっています。水分も吸収しにくく、汚れても簡単に拭き取ることができます。そして、塗膜も厚く、塗り直しもそこまで必要となりません。オイル塗装と比べると、塗装が難しいため、職人による補修が必要となります。
A4: ソファや椅子などの張り替えができますのでお問い合わせください。
ソファや椅子、ベンチなど、生地の張り替えを承っております。良いものを長くご利用いただけるよう、当店は生地の張り替えサービスを提供しています。料金などについては
A1: 敷地内に専用駐車場があります。
敷地の中に10台以上駐車できる専用駐車場があります。
A2: 府中市・備後エリアの情報を観光パンフレットなどとともにお伝えします。
当店のある広島県府中市には魅力的な自然環境や、お店、グルメがあります。また、車で30分ほどの隣の街(尾道市、福山市)にも数多くの観光地があります。ほかにもありますが、詳しくは各地の観光協会のウェブサイトをご覧ください。